カテゴリ
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
【岸のりこ ジャズ大賞受賞記念ライブ】
![]() ラテン・ジャズボーカリスト、岸のりこ の受賞記念ライブ 開催! ~Siempre en mi corazón~ Noriko JAZZ Special con El Resto 公演日:2021年11月27日(土) 時間:18時開場/19時開演 場所:東京・六本木 キーストンクラブ東京 料金:4,500円(※感染対策徹底の為ご予約をお願いいたします。) ご予約:TEL 03-6721-1723 http://keystoneclub.tokyo/ 【出演】 岸のりこ(vo) El Resto: あびる竜太(Music Director / Arranger/ Piano) 伊波淑 (Percussion) 渋谷和利 (Bass) 【Guest Musicians】 加塩人嗣 Flute / Sax) 柴田亮太郎 (Flamenco guitar) 加瀬田聡(Percussion) やのちえみ(Chorus/Palma) 奈奈カンタリーナ(Chorus / Minor Percussion) 【主 催】NS Records Japan 【協 力】一般財団法人日本ジャズ音楽協会/株式会社アオラ・コーポレーション 文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業 岸 のりこ 『恋の12の料理法』絶賛発売中! ![]() #
by information_ahora
| 2021-11-17 12:24
| ライブ
マリアナ・バラフ(サルタ-アルゼンチン)、里アンナ(奄美-日本)、イルマ・オスノ(アヤクーチョ-ペルー)の3人が、コロナ禍でリモート共演〜録音するプロジャクト【MAI】。そこから生まれたアルバム『Brisa con tres aromas』の発売を記念して行われるコンサート。
※ライヴ配信も行います。 配信の映像撮影編集は、映画『キューバップ』の監督、高橋慎一氏です。 ![]() ![]() 【MAI プロジェクト コンサート】 18時オープン 19時スタート ■ 会場:Con Ton Ton Vivo https://www.contontonvivo.com/ TEL:03-6274‐8383 〒160-0006 東京都新宿区舟町7番 舟町ビル 地下1階 ■ チャージ:3,800円(別途 1ドリンク) ■ご予約/お問い合せ:下記までメールまたはお電話でお願いいたします。 e-mail: info@ahora-tyo.com TEL: 03-5336-6957(アオラ・コーポレーション 月曜〜木曜11:00~19:00) ※ Con Ton Ton Vivo でもご予約受け付けております。 https://www.contontonvivo.com/ TEL:03-6274‐8383 ■ 配信視聴チケット:2,800円 ◆ 下記からお申し込みください。 https://peatix.com/event/3075931 ■ 出演:里アンナ Anna Sato (Vocal, Harp, Sanshin) 佐々木俊之 Toshiyuki Sasaki (Drum) 里歩寿 Aris Sato (Vocal, Sanshin) イルマ・オスノ Irma Osno (Vocal, Chinlili, Tinya) 森川拓哉 Takuya Morikawa (Violin) 池宮ユンタ Yunta Ikemiya (Percussion) ■ ヴィデオ出演:マリアナ・バラフ Mariana Baraj (Vocal, etc.) NHK大河ドラマ『西郷どん』のオープニングテーマに歌で参加もした、奄美大島の島唄を代表する歌姫、里アンナ。ペルー、アンデスのアヤクーチョの先住民ケチュア語族の音楽を、ここ日本で奏でるイルマ・オスノ。そして、アルゼンチンのサルタを拠点に、その地のフォルクローレを独自に表現する、マリアナ・バラフ(ヴィデオ出演)。そんな3人が、東京四ッ谷で共演します。 ※コロナの感染状況により、日時など変更になることもありますので、予めご了承下さい。 ※コロナ感染対策を十分に行いながらの開催となります。皆様もご協力をお願いします。 ◎ 主催・問い合わせ:アオラ・コーポレーション https://www.ahora-tyo.com TEL:03-5336-6957 info@ahora-tyo.com ◎ 本公演は、文化庁 ARTS for the future! 支援事業です。 ![]() 12月中旬発売予定新譜 ▼ MAI『BRISA CON TRES AROMAS』 https://www.ahora-tyo.com/detail/item.php?iid=19774▼ 里アンナのアルバム http://www.ahora-tyo.com/artist/artist.php?row=1&anm=ANNA+SATO ▼ イルマ・オスノのアルバム http://www.ahora-tyo.com/artist/artist.php?row=1&anm=IRMA+OSNO ▼ マリアナ・バラフのアルバム http://www.ahora-tyo.com/artist/artist.php?row=1&anm=MARIANA+BARAJ #
by information_ahora
| 2021-11-14 12:16
| ライブ
マリアナ・バラフ(アルゼンチン)、里アンナ(日本・奄美)、イルマ・オスノ(ペルー)の3人が、コロナ禍でリモート共演〜録音するプロジェクト【MAI】。そこから生まれたアルバム『Brisa con tres aromas』の発売を控え、先行して開催されるイルマ・オスノのコンサート。 ※ライヴ配信も行います。 配信の映像撮影編集は、映画『キューバップ』の監督、高橋真一氏です。 ![]() ■ 日時:2021年11月14日(日) 18時オープン 19時スタート ■ 会場:Con Ton Ton Vivo https://www.contontonvivo.com/ TEL:03-6274‐8383 〒160-0006 東京都新宿区舟町7番 舟町ビル 地下1階 ■ チャージ:3,500円(別途 1ドリンク) ■ご予約/お問い合せ:下記までメールまたはお電話でお願いいたします。 e-mail: info@ahora-tyo.com TEL: 03-5336-6957(アオラ・コーポレーション 月曜〜木曜11:00~19:00) ※ Con Ton Ton Vivo でもご予約受け付けております。 https://www.contontonvivo.com/ TEL:03-6274‐8383 ■ 出演:イルマ・オスノ Irma Osno (Vocal) 森川拓哉 Takuya Morikawa (Violin)池宮ユンタ Yunta Ikemiya (Percussion) 高岡大祐 Daysuke Takaoka (Tuba) ペルー、アンデスのアヤクーチョ地方ウアルカス村生まれで、12歳までケチュア語のみを話し、地元の伝統文化のなかで育ったイルマ・オスノ。その後、首都リマに移住し、大学で教員資格をとり、中学・高校でスペイン語教員をつとめると同時に、サン・マルコス大学で民族舞踊を学び、アヤクーチョ民族舞踊団でメンバーとして活躍。日本に移住後は、歌手・ミュージシャンとして、アヤクーチョの音楽を紹介〜活躍している。 今回の共演者は、ジャズ、ラテン、クラシックなどのフィールドでも活躍する実力者ばかり。イルマ・オスノと、どんな化学反応を起こし、どんな音世界を聴かせてくれるか楽しみだ。 ▼ イルマ・オスノのソロ・アルバム イルマ・オスノ『タキ アヤクーチョ』 ![]() イルマ・オスノ/笹久保 伸『アヤクーチョの雨』 ![]() #
by information_ahora
| 2021-10-20 15:00
| ライブ
エフエムたちかわの人気ラジオ番組「¡Viva La Musica!」(毎週土曜日21:00〜21:30に放送/Listen Radio、サイマルラジオで全国どこでもお聞きいただけます)
毎月1回、アオラ・コーポレーション社長の高橋政資が番組出演し、パーソナリティの伊藤寛康氏とオススメの曲をその背景等のお話を交えご紹介します。 今月は9月25日(土)の21:00〜21:30に放送。 今回は、先頃亡くなった偉大なミュージシャン、ラリー・ハーロウ/とアダルベルト・アルバレスの二人をその活動を紹介し追悼いたします。 【ラリー・ハーロウ追悼】 日本ではファニア・オールスターズのメンバーとしても知られているラリー・ハーロウが2021年8月20日に82歳で亡くなりました。 ラリー・ハーロウは1939年、ニューヨークのブロンクス生まれのギリシャ系ユダヤ人ですが、ラテン・コミュニティに溶け込んだ目覚ましい活躍から"El Judio Maravilloso"(素晴らしいユダヤ人)と呼ばれリスペクトされていました。 アルセニオ・ロドリゲスをはじめとするキューバ音楽に深く傾倒し革命直前のキューバに渡り現地のミュージシャンとの交流を果たしています。数回の来日公演でその「ラテン魂」溢れる素晴らしい演奏と気さくな人柄で多くのファンを得ています。 1994年:レイ・バレット、アダルベルト・サンティアゴ、ヨーモ・トロと「ラテン・レジェンド・バンド」を結成、のちに「ラテン・レジェンド・オブ・ファニア」として活動しています。 日本のラテン・フルートの第一人者、赤木りえ の『魔法の国の魔法のフルート』もプロデュースしています。 ![]() *Anacaona『FANIA ALL STARS / Live At The Cheetah』1971年8月26日より *La Cartela (アルセニオ・ロドリゲス)『赤木りえ / 魔法の国の魔法のフルート』(2019)より 【アダルベルト・アルバレス追悼】 伝説のバンド「SON 14(ソン・カトルセ)」や「ADALBERTO ALVAREZ Y SU SON(アダルベルト・イ・ス・ソン)」の活動で知られた現代キューバの最も偉大なミュージシャンのひとりであるアダルベルト・アルバレスが、2021年9月1日に72際で亡くなりました。コロナ・ウイルスに罹患し闘病中であることが伝えられており、快方に向かっているという情報もありましたが残念ながら亡くなってしまいました。 アダルベルト・アルバレスは1948年ハバナに生まれ、音楽教師を経て1978年に「SON 14]を結成、その後1984年にハバナで「ADALBERTO ALVAREZ Y SU SON」の活動を開始しました。 その人気はキューバ国内に留まらず、ヒルベルト・サンタ・ロサが「EL Son de la Madrugada」を取り上げ大ヒット、ウィリー・ロサリオが「Llubia」として取り上げた「Aqua Que Cae Del Cielo」もヒットしています。その他、フアン・ルイス・ゲーラ、ロベルト・ロエーナ、オスカル・デ・レオン、ルイ・ラミレス、アンディ・モンタニェス、パポ・ルカ、エディ・パルミエリなどの多くの有名アーティスト取り上げられています。 ![]() *Si No la Quieres Déjala Que Se Vaya『DE CUBA PA'L MUNDO ENTERO(2018年)』より *Son Para Un Sonero『Son Como Son 』1981年セカンド作より #
by information_ahora
| 2021-09-24 15:25
| お知らせ
9月上旬に予定されていた、ミャンマーの文化を楽しむ祭「Pwal! Pwal! Pwal! #1」が今週末オンラインで開催されます。信じられないことにすべての視聴が無料ということですが、ぜひ、クラウドファンディングでの応援もお忘れなく!
![]() 本イベントは新型コロナ感染症の急拡大を鑑みて、有観客を中止し、オンラインでの開催となりました。音楽ライブは9月25日と26日の二日間でYouTube配信、写真と絵画はイベントHP上でのオンライン展示となります。 ミャンマーには「アルー」という文化があります。音楽や料理を無料で振る舞い、良い時を過ごすしてもらうといものです。今回はこの稀有な文化を見習い、「出来るだけ大勢に届け、出来るだけ大勢に興味を持ってもらい、出来るだけ大勢で応援する」ために無料で振る舞いたいという思いから、全コンテンツを無料でお届けします。 そして、イベントを通してミャンマーを応援してもらう為のクラウドファンディングを立ち上げます。様々な特典を用意し、応援を募り、イベントの制作費とミャンマー音楽家の新作制作に回したいと思っています。 大きな挑戦にはなりますが、本来の目的に立ち返り、オンラインで「アルー」を実施したいと思っています。画面越しでも楽しんで頂けるようなコンテンツを用意したいと考えておりますので、本イベントを応援いただけると嬉しいです。そして何よりも、ミャンマーに平和な市民生活が戻り、文化・芸術活動が息を吹き返すことを願います。 Pwal! Pwal! Pwal!実行委員会一同 主催・株式会社ローラーズ代表 井口寛 ■概要 Pwal! Pwal! Pwal! #1 ・開催期間:2021年9月25日(土)〜9月26日(日) (配信コンテンツは10/3まで同チャンネルにてアーカイブ) ・実施方法:オンライン配信 *映画上映は中止、写真&絵画展はホームページ上のオンライン展示に変更 ・配信場所:ローラーズのYouTubeチャンネル ・参加アーティスト:音楽ライブの出演者は変更なし ・視聴料:無料 【クラウドファンディング】 9/1より開始。イベント制作資金を募り、それを超えた分は現地音楽家の新作制作資金に充てる。 ・CAMPFIRE:https://camp-fire.jp/projects/view/483718 (※9/1より公開開始) 【音楽関連プログラム】 ▶9月25日(土)YouTube配信 18:00〜 ※観覧無料 ♬Bo Thu Rain Group(サインワインと歌と踊りでミャンマー芸能を披露) ♬ここが面白い!ミャンマー古典音楽(レクチャー) 講師|丸山洋司、聞手|下里雛乃 (リンク https://www.pwalpwalpwal.com/music-lecture) 独特な旋律とリズム、超絶技巧の即興演奏。現地撮影動画や楽器実演を交えて、ミャンマー音楽の謎に迫る。 ♬大友良英 Cathode for Myanmar(ミャンマーのゴングをキー楽器にした全曲書き下ろしの演奏) ▶9月26日(日)YouTube配信 15:00〜 ※観覧無料 ♬Cho Cho Aye with 村上巨樹 (ミャンマー古典音楽とマンダレー・ミョーマ楽団のレパートリーを演奏) ♬オオルタイチ、コムアイ(ミャンマーの音を題材にした新作パフォーマンスを披露) ♬栗コーダーカルテット with ビューティフルハミングバード(オリジナル曲とミャンマー古典を織り交ぜた楽曲を演奏) #
by information_ahora
| 2021-09-22 16:28
| イベント
|
ファン申請 |
||