カテゴリ
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日本人初、ネパール語で歌う大衆音楽歌手スンダリ・ミカ。
ネパール観光局から2011年ネパール観光年の民間観光大使に任命されています。 ![]() 普段はネパールで活動している彼女ですが、 この度来日(帰郷?)して、【アジアマンス2009 福岡】に参加いたします!! アジアマンスとは、アジア大陸との交易によって栄えてきた福岡市が、 交流を新しい文化が創造・発信されるアジアの中核都市「ふくおか」の実現をと企画しているイベント。 http://www.asianmonth.com/ その中で、ネパール代表としてスンダリ・ミカが参加致しますので、ぜひお近くの方は足を運んで見て下さい。 以下、公演スケジュールです。 9/19(土) 13:00~@イオンモール筑紫野(サテライトステージ) 9/20(日) 14:30頃~@アジア太平洋フェスティバル(メインステージ) また、ニューシングルが会場などで発売になっています! ![]() スンダリ・ミカ & クトゥンバ 「レッサムフィリリ〜飛んでゆこうよ あの山越えて〜」 2011年 ネパール観光年 応援ソング アオラの通販でも販売していますので、ぜひチェックしてみて下さいね。 http://www.ahora-tyo.com/detail/item.php?iid=8253 また、各地で公演、イベント参加などいたします。 詳しくは下記のオフィシャルHPをご覧になって下さい。 http://www.mars.dti.ne.jp/~mica-har/purnima/ #
by information_ahora
| 2009-09-18 21:45
| イベント
現代ファドを代表する女性歌手、マリーザが来日します。
なんと、東京1日だけという貴重な来日公演です! チケットは、アオラ・コーポレーションでも取り扱いますので、ぜひ、この機会をお見逃しのないよう、お問い合わせください。 ![]() ポルトガル人の父とモザンビーク出身の母を持ち、アフリカの旧ポルトガル領モサンビークで生まれ、幼い時にポルトガルに移り住んできたというマリーザは、ファドならではの独特な哀愁と完璧な歌い回しで聞く者を惹きつけ、同時にモデルのように個性的で美しい容姿でも人々を魅了します。 CDデビューは2001年ですが、欧米では、押しも押されぬ大スターです。すでにデビューアルバムで、このジャンルの絶対的な存在として君臨するアマリア・ロドリゲスのレパートリーも4曲歌いこなした実力派です。 公演日時:2009年10月14日(水) 開場 18:00 開演 19:00 会場:日比谷公会堂 MAP チケット: 全席指定 S席¥8,500 A席¥7,500 ※未就学児童入場不可 詳しくは専用サイトをご覧ください。 マリーザ 『私の中のファド』(品番:BNSCD-852) ¥2,940(税込)を含む関連商品一覧 数年前にフランスで彼女のライヴを見ましたが、時にコケティッシュに、時にしっとりと歌い上げる歌唱は素晴らしく、すっかり魅了されました。また、ステージを降りた彼女はとてもアーティスティックで感じの良い素敵な女性でした!(MG) #
by information_ahora
| 2009-09-18 18:16
| ライブ
FESTA ORIENTALE のバザールに出店します。
日時:2009年9月19日(土) 12:00 – 21:00 会場:新宿文化センター小ホール 参加費:2500円(途中出入り自由) 念のため、こちらでご確認ください。 ◆ベリーダンス、音楽、バザールと楽しい一日です。 このイベントは、別日程でワークショップやガラショーなどいろいろあります! 詳しくはこちらで。 #
by information_ahora
| 2009-09-11 16:25
| イベント
サルサをはじめ幅広いラテン音楽を自在に操る、
キューバ出身のアレキサンダー・ラボルデ・パドロンが2007年に結成した 「プーロス・アバーノス」の2 周年記念ライヴが開催されます。 南国の陽気さながらの奔放なプレイ・スタイルで聴衆を魅了する彼らの、 パッション溢れるステージは必見! 圧巻のグルーヴで横浜の週末をヒート・アップさせること間違いなしです! Date: 2009/10/2 Friday Showtime: 6:30pm & 8:30pm (open_5:00pm) Venue: モーションブルー横浜 in 赤レンガ倉庫 Motion Blue Yokohama in Aka Renga Charge:¥4,200(税込) For a Ticket Reservation, visit http://www.motionblue.co.jp motionblue.co.jp/mobile.html Call: 045-226-1919 Musicians: Alexander Laborde Padron(vo,g)、Ludwig Nunez(ds)、 仲田美穂(p)、北原 実(b)、小野たつみね(sax) Special Guest: Cesar Lopez from CUBA (sax) Motion Blue yokohama Address: 〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F ※Alexander Laborde PadronのCD情報はこちら ※Cesar LopezのCD情報はこちら ![]() #
by information_ahora
| 2009-09-08 20:00
| ライブ
今年も『キューバ映画祭』が行われます!
会場:渋谷ユーロスペース 期間:9月26日(土)〜 10月9日(金) 詳しい情報はこちらから。 以下は『キューバ映画祭2009』サイトからの引用です。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ガルシア=マルケス脚本作品も含め、長編7本、日本初上映! 1959 年1月1日の革命勝利から50 年目を迎える2009 年、日本とキューバは外交樹立(1929 年12 月29 日)80周年!革命直後にできたキューバ映画芸術産業庁(ICAIC)も50周年を迎えました。 現在、刻々と変わりつつあるキューバですが、60年代の名作から現代まで、キューバ映画の中には、何があっても、しぶとく生き続けようとする人々が生き生きと描かれています。 今回は、すでに上映されたことがある長編作品4本(うち2本は、スペイン語からの新訳版)と共に、昨年、ドイツでデジタル・リマスターされたキューバの巨匠、トマス・グティエレス・アレア監督の未公開2作品、現在のキューバを映し出す若手インディペンデント監督作品2本、そして、1986年に、コロンビアのノーベル賞作家ガルシア=マルケスとカストロ前議長の話し合いでキューバに設立された国際映画テレビ学校(EICTV)「ガルシア=マルケスのシナリオ教室」作品からセレクトした、ファンタジックな3本と共に、アニメから音楽までを含んだ短編作品まで、幅広いラインナップ! お祭り気分で、ぜひ、キューバと物語を体感してください。 #
by information_ahora
| 2009-09-08 15:45
| イベント
|
ファン申請 |
||