カテゴリ
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
祝!音楽生活50周年!
MARIA DEL MAR BONET マリア・デル・マール・ボネット Ultramar ウルトラマール 解説/歌詞対訳付 ![]() 音楽生活50周年を迎える地中海の伝説的歌姫、初のキューバ録音 ●スペイン地中海岸のマジョルカ島に生まれた女性歌手、マリア・デル・マール・ボネット。「ノヴァ・カンソ」の顔の一人としてだけでなく、地中海に根ざした様々な歌や北アフリカとのコラボレーションを取り上げてきた彼女は、なんと音楽生活50年を迎えました。その記念すべき時に発表する新作は、初のキューバ録音です! ●長年キューバ音楽へのあこがれを持ち、その影響も受け、「マジョルカの民謡とキューバの伝統音楽の共通点をたくさん見つけた」というマリア・デル・マールが、自らのルーツの「地中海」とキューバの「カリブ海」の美しきコラボレーションを成し遂げてくれました。 ●オリジナルの歌詞をカタルーニャ語に自ら訳し歌う、キューバのカマグエイ地方に伝わるスペイン・ルーツ色濃厚な伝承曲「カマグエイのトナーダ」から始まる本作。自作や参加キューバ人ミュージシャンの作品と共に、やはりスペイン・ルーツのキューバ伝承スタイル「サパテオ」や「自由形式のトナーダ」と彼女のルーツ、マジョルカ島の歌詞や自作詩を掛け合わせた作品も。マジョルカの伝承曲をキューバ風に料理した曲など、キラキラ輝く13曲が収録されています。 ●生まれ故郷、地中海の文化に影響を与えたアラブ文化のルーツを求め、北アフリカ音楽とコラボレーションしてきたマリア・デル・マール。そんな彼女がキューバのスペイン色強い伝承曲を歌うと、キューバ音楽に潜んでいるアラブ性が、すーっと立ち上がってくるようで興味深いです。 ●キューバからは、キューバン・ジャズの重鎮ベーシスト、ホルヘ・レジェス(先日開催されたインターナショナル・ジャズ・デイのキューバで行われたガラ・コンサート「All-Star Global Concert from Havana」にも中心メンバーとして参加)を中心に、やはり映画音楽などで活躍する重鎮ホセ・マリア・ビティエール、カンペシーノ音楽を奏でるクエルダス・デル・モンテ、注目のカンペシーノ系若手シンガー、マリア・ビクトリア、ベテラン・トレス奏者のパンチョ・アマート、NG ラ・バンダのリーダー、エル・トスコことホセ・ルイス・コルテス、キューバを代表するドラマー、オリベル・バルデース、若手注目ピアニスト、アレハンドロ・ファルコンなど、そうそうたるメンバーが参加しています。 ●彼女の持ち味である地中海の柔らかな陽光のような歌声をカリブ海のそよ風のようなメロディが包み込んで行きます。驚くほど自然に交わるふたつの要素。改めてキューバとスペインの「イダ・イ・ブエルタ」(行ったり来たりしながら、文化が発展していくということ)という精神性を気づかせてくれると共に、新しいマリア・デル・マールの世界もしっかり聞かせてくれています。 ●マリア・デル・マール・ボネットが撮ったキューバの写真やミュージシャンの写真、彼女自身による解説、歌詞などが載った59ページのハード・カヴァー・ブックレット仕様となります。
by information_ahora
| 2017-05-23 16:42
| お知らせ
|
ファン申請 |
||