『キューバ音楽事始め』(仮)@いーぐる連続講演 第539回
毎回興味深いお話と最高の環境で音楽が聴ける、「いーぐる連続講座」、遂に(?)登場するのは、キューバ音楽の話だけはすらすらする、弊社代表の高橋政資です!
こつこつ集めてきたレア音源も披露するそうですので、キューバ音楽好きの方はもちろん、カリブ中南米の音楽に興味のある方はぜひお越しください。
本人談:素晴らしい“音”を聞くことが出来る、名門ジャズ喫茶「いーぐる」のオーディオで、キューバ音楽を〈とびっきりいい音〉で聞いてみたいという、個人的な欲望を満たす催し、なんていうと、オーナーの後藤さんに叱られてしまいそうですが、またとないチャンスに皆さんもお集まりください。
トローバ、ダンサ、ダンソーン、アバネーラ、ベルナクロ、ボレロ、アフロ系といったソン以前から、ルンバ、マンボ、チャ・チャ・チャ、フィーリン、アフロ系ルンバ、パチャンガなど、20世紀以前のポピュラー音楽シーンで重要な役割を果たしたカリブの島キューバの音楽を、革命前までの名録音、秘蔵盤で聞いていただきます。
オリジナルのアナログから聞いたり、目から鱗の貴重な(?)映像も見ていただく予定ですので、お楽しみに。
日時:2014年9月27日(土)15:30~
場所:いーぐる (JR中央線、地下鉄丸ノ内線「四ッ谷」駅から徒歩2分)
東京都新宿四谷1-8 TEL 03-3357-9857
http://www.jazz-eagle.com/
チャージは600円です。その他にお飲み物をご注文ください。
「いーぐる連続講座」は最高のオーディオ設備で音楽を聞き、その道の専門家や研究者、愛好家の話を聞くという講座です。基本的にすべての曲を最後まで聞けます。1967年創業の老舗ジャズ喫茶ですが、入りにくいなんてことはありません。名物店主の後藤さんが優しく(?)迎えてくれます。