「アオラが浪曲の宣伝?」
そうなんです。弊社のブログをご覧いただいている方はほとんどが相当の音楽好きの方と思われますが、日本の伝統芸能はいかがですか?40代以上の方は「広沢虎造」の名前と「江戸っ子だってな、寿司食いねえ」の台詞はご存じかと思います。でも、ライブに接したことのある方は少ないでしょうか。
河内音頭は錦糸町でも毎年行われ、CDも沢山発売されています。
落語も今は空前のブームとか。
じゃあ、浪曲は?
これまた、素晴らしいグルーヴを持った節(節を付けて歌い語る部分)と啖呵(語り演じる部分)に驚かされます。
聞かないのはもったいない。
ということで、当代のスターが揃ったまさに「豪華」なライブのお知らせです。

【第48回豪華浪曲大会開催】
日時:2014年10月24日(金)開場11:30 開演12:00
第一部から第三部まで、途中休憩を挟み終演予定は19:20。
会場:台東区立 浅草公会堂
料金:指定席 5,000円 自由席 前売り4,000円 当日4,500円
本年は中興の祖、
桃中軒雲右衛門先生の100回忌、
広沢虎造先生の没後50年という大きな節目の年にあたり、二大巨頭へのリスペクトを捧げつつ、現在の浪曲の魅力をアピールする企画を組みました。詳細情報、チケット申し込みは
こちらをご覧ください。
※なお、東家浦太郎、都合により休演いたします。代演として、三笠優子が出演いたします。演題は「晴れ晴れ雲(村松梢風=原作「日本大出世物語」より 吉野不二郎=脚色)、曲師は伊丹秀敏でお送りいたします。