これは興味深い!なかなか知ることの出来ないイラン音楽について最新の情報を知ることが出来ますね。
新・音樂夜噺 第82夜 2013年12月14日(土)12:00-14:30
【イラン音楽の現状 - イラン国内と在外イラン人コミュニティの動向】
対 談:
北川修一 (タンブール奏者、イラン在住)
谷 正人 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科 准教授)
時 間:12:00-14:30
※通常と異なります。ご注意ください。
1979年のイスラム革命以降、イラン伝統音楽はイスラム体制の規制の枠内で、ダストガーという旋法体系を中心に、これまでにさまざまなアプローチが試みられ、国際的に名声を得てきましたが、イランでも近年ポップスやラップ、メタルなどの音楽が活発な動向を見せています。 同時に、アメリカをはじめとする在外イラン人コミュニティもまた、コミュニティ内や本国のイラン人の心に届く音楽を届けつつ、発展を遂げてきました。今回の音楽夜噺では、イラン国内と在外イラン人コミュニティの2つの視点から、イラン音楽の現状についてお話したいと思います。
*イラン音楽のミニライブも予定しています。
2013年12月14日(土)12:00-14:30
会 場:東京・渋谷
ダイニングバー Li-Po (http://li-po.jp/)
渋谷駅東口より徒歩2分
map
東京都渋谷区渋谷3-20-12 Sunx Prime Bld. 2F
TEL:03-6661-2200(平日18:00~)
入場料:※ご予約ください。¥500お得です!
予約¥1,800(1drinkつき)
当日¥2,300(1drinkつき)