カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2日目(8月24日)は、オリヴァー・ムトゥクジの「公開インタヴュー」から参加。
ユッスーらと並ぶほどのアフリカ音楽の巨人でありながら、今まで日本ではほとんど紹介されなかった彼の話を直接聞くことが出来たのは貴重。 インタヴュアーの「女性にもてる秘訣は?」に「笑顔で接すること」との答えは流石!! スキヤキ・パレードを挟んで、野外ステージ(フローラル・ステージ)が開催。 昨日の豪雨とは打って変わって、爽やかな空模様。暑くもなく、本当に気持ちがよかったです。 最初に登場したのは、このフェスティヴァルを出発点に結成されたスキヤキ・スティール・オーケストラ。昨年と2010年にも見ていますが、アマチュアだとは思えないすばらしい演奏。 年を追う毎に、グルーヴ感も増しているのもスゴイ! スキヤキ・スティール・オーケストラの4曲目あたりで、我らがマリアナ・バラフが登場、最新作『サングレ・ブエナ』収録の「ESCOBITA DE PICHANA 小さなほうき」を共演。スティール・オーケストラ入りのフォルクローレは、アルバムの感じとはまた違って不思議な感じでした。 ![]() ![]() ![]() マリアナ・バラフは、本日(8月25日)のヘリオス・ステージ、14:30分から、新作も好評なウーゴ・ファットルーソとヤヒロトモヒロのドス・オリエンタレスと共演。現地でも見られない、まさに夢の共演。お近くの方は、絶対見に来てください。 なお、来週月曜から金曜、radiko.jpで全国どこからでも聞ける「RN2」の15:20(再放送22:20)で、私が選曲&解説し、アルゼンチンのフォルクローレが放送されます。月曜日は、マリアナ・バラフ特集。是非お聞き下さい。 続いて登場は、ヴェルナー・プンティガム、マチュメ・ザンゴ&サカキマンゴーという、オーストリア/モザンビーク/日本の混成チーム。まさにスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドならではの組み合わせ。サウンド・コラージュなども使った音響的にも面白いサウンドでした。 最後に登場したのは、ユーカンダンツ。 パンク・ミーツ・エチオピア、というサウンドで、変則パンク・ビートに、日本には実は2回ほど来て歌ったことのあるというエチオピア人ヴォーカリスト、アスナケ・ゲブレイエスの小節回りまくりの歌が、奇天烈にマッチ。 多分初めて彼らの音楽を聞いたと思われる、小さい子供から、中学生、高校生までは、最後は踊りまくっていたのが、スゴイ! 子供を納得させるのは、至難の業なんです。本当に。 ![]() ![]() その後、場所を換えてクラブ・ステージもあったのですが、外のあまりの気持ちよさに、友人やここで知り合った人と、呑みながらまったりした時間を畚してしまいました。 今日は、最終日。そして来週からは、スキヤキ・トーキョーです。 高橋政資
by information_ahora
| 2013-08-25 12:02
| イベント
|
ファン申請 |
||