カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ほんとうにすごい歌手!
発掘音源のCD化です! 今まで、その存在は知られてはいたものの、LPでの入手は困難だった「ミスター・ババルー・エン・ペルー」。現地で手に入れたLPを元に直談判してマスターを発掘してもらい発売にこぎ着けました! ジャケットの名前の綴りValdesがValdezになっているのもご愛敬。 MIGUELITO VALDES "Mister Babalu En Peru" ![]() ●キューバ音楽史に名を残す名歌手の中で最高の評価を受けているミゲリート・バルデース。 ●ミゲリート・バルデースは、ペレス・プラードなどスター・アーティストを多く輩出したオルケスタ・カシーノ・デ・プラージャでデビューして以来、ザビア・クガート、マチートなど名門楽団の専属として活躍、その後自身のオーケストラを率い活動後、晩年までソロ歌手としてラテン・アメリカ中で歌い続けました。 ●本アルバムは、彼の最晩年1970年代後半の録音だと思われるアルバムで、なんとペルー録音。ミゲリートは、晩年メキシコやパナマでご当地ソングを交えたアルバムを何枚か出していますが、本アルバムはそのペルー版と言うわけです。メキシコやパナマ版は、CD化もされファンにはお馴染みですが、このペルー版はいままでCD化されることもなく、ファンの間でもほとんど語られることのなかったアルバムです。一般に紹介されたのは、故中村とうよう氏の名著『なんだかんだでルンバにマンボ』のなかのミゲリート・バルデースの記事でモノクロのジャケ写が掲載されたぐらいで、まさにレア-音源。ファンにとっては、待ちに待った世界初CD復刻と言うわけです。 ●ミゲリート・バルデースの十八番であるベスト・チョイスと言えるキューバ名曲群に、ペルーのチャブーカ・グランダのバルス「インディオ」や名歌手アルトゥーロ・サンボ・カベーロで有名なアフロ・ペルーの名曲「エル・アルカトラス」、さらにクンビアまで歌ってくれています。 ●バックの演奏はペルーの楽団によるものですが、キューバ音楽を始め中南米中の音楽を昔から享受してきたお国柄らしく、素晴らしい演奏を繰り広げ名歌手を支えているのにも注目していただきたいです。オルガンの効果的な使い方もファンキーさを演出しています。 ●包容力がありロマンチックで、エンターテイメント性はもちろんファンキーさも持ち、そして信じられないほどのリズム感とグルーヴ感、その全てを併せ持っていた不世出の大歌手ミゲリート・バルデースの最後のレア音源を、全てのラテン・ファン、ワールド・ミュージック・ファンにお勧めします。
by information_ahora
| 2012-06-19 14:07
| お知らせ
|
ファン申請 |
||