カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さらに〜、もっと知りたいキューバ音楽!
発見と出会いのイベント「ペーニャ・クバーナ Vol.4」 ![]() 凄腕キューバ音楽のミュージシャンのライブと、他では聞けないトーク! 昨年秋のVol.3は大入り満員の大盛況でした。やはり内容の濃さが違いますよ。 Vol.4は「ヴォーカルで聞かせるキューバ音楽特集」です。このところ、再評価の機運が高まっている「フィーリン」や、その後の「ヌエバ・トローバ」の焦点をあてるイベントです。 ホセ・アントニオ・メンデスやセサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルスに代表される「フィーリン」は、1940年代後半から60年代にかけて起きたモダンで洗練された音楽ムーヴメントで、ブラジルでボサ・ノヴァが生まれたのと同時期に首都ハバナで生まれました。ジャズやボレロ、トローバといった音楽の影響を受け、都会的でおしゃれなサウンドは、強烈で複雑なリズムがイメージされるキューバ音楽とは趣が違 います。当時から音楽先進国であったキューバなので、一部ではボサ・ノヴァよりも成立が早かったのではないかとも言われています。 一方、パブロ・ミラネスやシルビオ・ロドリゲスなどを輩出したヌエバ・トローバは日本で言うところのフォークに当たりますが、キューバでは叙情的で美しいメロディと歌詞で表現される独自の発展を遂げています。 フィーリンもヌエバ・トローバもキューバ以外のカリブ、中南米諸国でも多くの人々に愛され、各国の音楽に多大な影響を与えてきました。 ソンやマンボ、サルサではないキューバ音楽、ぜひ、この機会にご堪能ください! LIVE-TALK-LIVEの三部構成です。 関連CDも販売します! 出演:LIVE DIva Noriko(Vo):キューバをはじめラテン諸国でも活躍する実力派歌姫。 カルロス・セスペデス(Guiter, Vo):キューバの伝統音楽からポップスまで本物の音楽を伝える。 加瀬田 聡(Perc):キューバ留学後、サルサ・スウィンゴサなど多方面で活躍中。 TALK:高橋 政資(アオラ・コーポレーション主宰) 1950年代、キューバで最も革新的だった歌のムーブメント=フィーリン。この動きに参加したアーティスト達から見えるキューバ音楽の多用な広がりを、音と映像で追っていきます。 日程:2012年3月11日(日) 開場15:30 開演16:00(20時終了予定) 料金:¥3500(1ドリンク+軽食付き) 会場:Bar Bodeguita(ボデギータ・下北沢)アクセスMAP tel.03-5432-9785(ボデギータ) tel.080-5041-1698(ヨシダ) e-mail: dondoco23ds@hotmail.co.jp ※収容人員に限りがございますので、ご予約をお願いいたします。
by information_ahora
| 2012-02-29 14:38
| イベント
|
ファン申請 |
||