カテゴリ
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
12月10日公開のアルゼンチン映画「瞳は静かに」のお知らせです。
1970年代後半から80年代前半のアルゼンチンは、軍事独裁政権下にありました。この頃の人々の生活の状況は繰り返し映画や小説に描かれています。 そして、今、新たな映画が「子供の視点」というコンセプトを持って誕生しました。 果たして、子供は大人の世界に起きている、言葉に出しては語られない現実をどう感じているのでしょうか。 何気ない日常下に起きる、母の死、父や祖母たちの振るまい、直接的な暴力はほとんど描かれないのに、恐怖はじわじわと伝わります。それが正しいかどうか、わかってはいてもなかなか行動に出られない大人達、聞きたくても聞けず、答えてもらえない子供達、そして、裏切りや見て見ぬ振り、現在の日本の状況とも重なる部分が見え隠れします。 主役のアンドレスを演じたコンラッド・バレンスエラは、これが映画初出演。 祖母オルガ役のノルマ・アレアンドロは、アルゼンチンに初めてアカデミー賞外国語映画賞をもたらした「オフィシャル・ストーリー」(85)の主演女優であり、同じ年にカンヌ国際映画祭で女優賞を受賞した大ベテラン。 見始めたら最後まで気を抜くことが出来ない緊張感に押し切られる傑作です。 「瞳は静かに」公式ホームページはこちら。 ![]() 以下は公式ホームページからのイントロダクションです。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 子供の瞳は 静かに 大人を観察している アルゼンチン映画の中で繰り返し扱われるテーマがある。 軍事独裁政権(1976-82)と経済破綻(2001)だ。 この2つは歴史的に密接な関係があるのだが、軍事政権が崩壊してから28年たった今も、なぜ、これらのテーマで映画が作り続けられているのか。 その疑問に答えるかのように、当時、子供だったダニエル・ブスタマンテ監督が、自らの体験をベースに描いたのが本作だ。 舞台はアルゼンチン北東部の州都サンタ・フェ。近所の人たちは皆、顔見知りといった地域に住むアンドレス(8歳)の1年の物語。やんちゃでイタズラ好き、好奇心旺盛な男の子が、どのように変わっていくのか。そして、それは何故なのか。 一見して平穏な町にも、反体制派の一掃をもくろむ情報局のアジトがあった時代。 大人から伝わってくる恐怖や不安、そして、家族を守るためにつく嘘と沈黙。 そんな中で、子供たちが何を見て、何を感じていたのか。 「子供は知らなくていい」「大人の話に口を出すな」と言われてきた世代が、大人になり、経済破綻の時期を経て、ようやく子供時代のことを語り始めた。 当時の家族の物語を…。
by information_ahora
| 2011-11-08 19:24
| お知らせ
|
ファン申請 |
||