カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ベテランのピアニストと新進のピアノトリオを紹介します。ジャンルはエキゾティック・サウンド〜ラテン〜ラテンジャズ〜ストレートなジャズ。これからの少し人恋しくなる季節にぴったり。
森村 献 / レスピーロ 熱帯ジャズ楽団、オルケスタ・デル・ソル等で大活躍のヴェテラン・ピアニスト森村献、4年振り待望のNew Albumは「トロピカルなリズムに流れるようなピアノの調べが心地よい、架空の南国エキゾチック・サウンド」 ゆったりと森林の中で深呼吸するような、心地よいピアノサウンドが全曲に溢れています。 ![]() 前作「マンテカ」では、神保彰(drs)、本田雅人(sax)、落合徹也(vln)等、豪華プレイヤーを多数ゲストに迎えラテン・ファンクからドラムン・ベースまで、一貫してジャジーでファンキーなサウンドを追求していましたが、今作では一転、主要パーカッション以外は全てを一人で演奏、綿密なスタジオワークを重ね、どこの国とも分からない「架空の南国」のエキゾチックな森村ワールドを展開しています。 全11曲中5曲が森村自身のオリジナルで、その音楽性の広さとメロディ・メーカーとしての才能を発揮。他に3曲ラテンの名作曲家の作品を取り上げ、残りの3曲は、U.S.A.ポピュラーの名曲M1、日本の稀代のヒットメーカー・コンビによるM3、ニュー・ソウルの伝説ダニー・ハサウェイのメロウな名曲M10(ここではあのタイロン橋本がヴォーカルを聞かせています)というポピュラー・スタンダードを取り上げています。森村献の幅広い音楽知識と包容力が、この絶妙な曲配分にも生かされ、アルバムとしての完成度を高めています。 THE LINKS JAZZ TRIO / THE LINKS JAZZ TRIO 新世代のピアノ・ジャズ・トリオ、デビュー!!ストレートなジャズの魅力にこだわった意欲作! はっきり言いましょう、3人ともイケメンです。ということで写真もアップしておきます。 ![]() 「Jazz」とういう音楽の持つ「かっこいい」とか「楽しい」といった最もシンプルでストレートに伝わる魅力を第一に表現しているという若きピアノ・トリオ、The Links Jazz Trio。メンバーのオリジナル曲を中心に、2009年から活動してきた彼らの初となるアルバムが完成しました。メンバーは、Victor Ent.からソロ・アルバムを発売して「美男子ジャズ」でも取り上げられた宮川純(p)、国内外の様々なアーティストと共演している出宮寛之(b)、色彩感あふれるドラミングで共演者からの信頼も厚く、年間半分は自身のライブとサポート・ライブで演奏を行っている河村亮(ds)。 ●デビュー・アルバムとなる本作は全9曲中、8曲が宮川、出宮によるオリジナルという意欲作。鋭い感覚と若さゆえ(?)の少しぬけた感覚が同居した彼ららしい着眼点でストレートアヘッドはもちろん、変拍子、ファンク、はたまたフリーテンポと非常にバラエティに富んだ作品に仕上げています。唯一のスタンダードは、George Gershwinの「I Love, Porgy」。ミュージカルの1曲でもあるこの曲を実に表現力豊かに演奏しています。 ![]()
by information_ahora
| 2011-09-23 19:07
| お知らせ
|
ファン申請 |
||